
この日は朝9時ごろ宿を後にして
盛岡じゃじゃ麺ちーたんオーナーの山口さん(写真一番左)の案内で盛岡へ
盛岡までは車で約2時間30分です。
昨日までの復興応援の旅のようすはこちら ⇒ 1日目・2日目・3日目
【霊泉 玉乃湯】
 1泊朝食付:4,540円
 湯治場なのでタオルは持参で。
 部屋用浴衣・洗面用品はありました。
 0192-55-6866 
 http://www.geocities.jp/smiso1215/TAMANOYU/
岩手県陸前高田市竹駒町字上壺104-8
===============================================

通称めがね橋の正式名称は「宮守川橋梁」で
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモデルになったといわれています

土日はSLが運行されています。詳細はこちら

日没後は毎日ライトアップされているそうで
また昼とは違った雰囲気を楽しめます

【めがね橋】
 ライトアップ/日没後~22:00
 道の駅みやもり内
【道の駅みやもり】
 9:00~18:00(12月~3月は17:30まで)
 トイレは24時間使用可
 生産物直売所・観光案内所は第2水曜定休
 0198-67-2929 
岩手県遠野市宮守町下宮守30-37-1
===============================================

山口さんが激旨のジェラート屋があるということで
盛岡観光の前に雫石へ。
14種類から迷いに迷いに迷って
ミルクとチーズのダブル(330円)をチョイス。
すっごい美味しかったですよ~

こちらがお店で…

横にはウッドデッキや…

遊歩道などのんびりできます。

隣接している松の実には…

旬の野菜がたくさん並んでました

【手づくりアイスクリーム牧舎 松ぼっくり】
 10:00~18:00(冬期は17:00まで)
 年中無休
 019-691-5030
 http://matsubokkuri.jp/
岩手県岩手郡雫石町長山早坂70-48
===============================================

昔ここは牛の放牧地だったそうで
暑さが苦手な牛のために日陰樹として植えられたそうです。
草原に桜が一本ってなんだか幻想的ですね
今度は桜が咲いているときに来たいなぁ。
【小岩井 一本桜】
https://www.koiwai.co.jp/makiba/sakura/
岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
===============================================

お昼は盛岡じゃじゃ麺を
根生姜の色がいいアクセントです

じゃじゃ味噌のほかにラー油・ニンニクを加えて
混ぜ混ぜしていただきます

少し残したところに玉子を割って…

ここでも混ぜ混ぜしたら
お店の人に「お願いしま~す」と声をかけます。

茹で汁を注いでもらって
ここからはちーたんを楽しみます
美味しいちーたん勿論完食です

焼き餃子もオススメですよ

【盛岡じゃじゃ麺 ちーたん太田店】
 平日/11:00~14:30・16:30~19:00
 土日祝/11:00~19:00
 火曜定休
 019-656-2338
 http://interworks-987.com/
岩手県盛岡市上太田痩野71-1
===============================================

次は盛岡八幡宮へ。まずは参集殿(盛悠館)で…

こんなステキな中庭を見ながら…

宮司さんをご紹介いただきました。
とっても気さくな方で色々お話させていただきましたよ

そして神主さんに拝殿を案内いただきました

色々と教えていただけたので
ただ見学するだけと全然違いました

内側から外を見てみるとまた印象が変わりますね。

盛岡八幡宮は神社では珍しく西向きに建てられています。

それは盛岡城を見守る向きだからだそうです

立派な樹の下にはたくさんのひょうたんが。

厄を封印して神社に置いて帰ると
厄払いになるそうです

お金が浮いたら幸せになる…ということで早速挑戦
バッチリ幸せになって帰ってきました

【盛岡八幡宮】
 019-652-5211
 http://www.morioka8man.jp/
岩手県盛岡市八幡町13-1
===============================================

次は昨年9月にじぇじぇじぇマルシェで
出店のお手伝いをしたもりおか歴史文化館へ。
チャグチャグ馬コも…

山車も色鮮やかで華やかですね

裏にはガス燈があり
日本で一番最初に灯されたと言われています

【もりおか歴史文化館】
 9:00~19:00(11月~3月は18:00まで)
 休館日:第3火曜日・12月31日・1月1日
 入場料:300円(高校生200円・小中学生100円)
     1階は無料・2階展示室のみ必要
 019-681-2100
 http://www.morireki.jp/
岩手県盛岡市内丸1番50号
===============================================

岩手銀行のこの建物は
東京駅を作った辰野金吾氏の設計だそうです

見れば見るほど味がありますね

【岩手銀行 中ノ橋支店旧店舗】
 改装工事を経て記念館などとして一般公開予定
岩手県盛岡市中ノ橋通1-2-16
===============================================

最後にレンタカーを盛岡駅前で返却して新幹線で静岡へ
盛岡 ⇒ 静岡は18,750円。
東北新幹線
 盛岡(16:50発) ⇒ 東京(19:04着・19:26発)
東海道新幹線
 東京(19:26発) ⇒ 新富士(20:34発) ⇒ 静岡(20:50着)
今回の4日間の旅は食費・宿泊費から
新幹線代・レンタカー代など交通費をすべて含めて約8万円。
なにかの目安になれば嬉しいです。
【トヨタレンタカー盛岡駅南口店】
 7:30~21:00
 (11月~3月は8:00~20:00)
 年中無休
 019-622-0100
岩手県盛岡市盛岡駅前通3-40
ハピスポの特別な情報発信中の無料メルマガ ⇒ ハピスポプレミアム






この記事へのコメントはありません。