カテゴリー:観る
-
現在NHKで放送中「どうする家康」の大河ドラマ館は
2024年1月28日まで開館中✨
入館したらまずは2階に上がり相関図などのパネルや…
実際に撮影で使用したムロツヨシさん着用の甲冑……
-
毎年好評なK's pro.コンテンポラリーダンス公演✨
友人が出演している関係で今年もゲネプロ(最後の通し稽古)へ潜入😆
王道のクラシックバレエの華やかさや…
美しさ…
大人数で…
-
2022年3月に営業を終了した静岡北ワシントンホテルプラザの後継として
2023年8月10日にホテルウィングインターナショナル静岡がオープン✨
そのホテル前に「静岡市プラモデル化計画」一環の
プラモニュメ…
-
五感による作品鑑賞の楽しみをコンセプトとする展覧会で
80点以上の作品を観覧することができます🤩
草間彌生さんの「水上の蛍」を観るのは2回目ですが
水面と壁・天井の鏡に写し出される光が
どこまでも広…
-
1970年5月の開館から50年以上も親しまれてきた
東海大学海洋科学博物館(三保の水族館)が
無料公開(完全予約制)で再開しましたよ〜🤩
一部非公開になったゾーンもあるようですが
メインの海洋…
-
「静岡市プラモデル化計画」の一環のプラモニュメント😊
6基目は静清信用金庫さんをイメージして
金庫モチーフのプラモニュメントが2023年2月3日に新登場✨
静清信用金庫さんのプラモニュメントの記事はこちら…
-
単館系の映画を楽しめる静岡シネ・ギャラリーでは
オトクな年度会員をこの時期だけ募集中❗
会員になると無料鑑賞・当日料金割引・ポイントサービス・同伴者割引・
上映作品案内のお届け・会員限定イベントなどなど特典がい…
-
今年もドーム型イルミネーション「アクアドーム」や…
東海地区最大級の「イルミネーション迷路」…
子どもも楽しめる踏むと色や音が鳴るステップなど
いろいろなイルミネーションにドリプラが彩られてます…
-
33回目となる青葉のイルミネーション✨
今年度のテーマは「ハート」なので
ハート💕モチーフのイルミネーションや…
華やかなイルミネーションが…
青葉シンボルロード約500mの並木道を彩っていま…
-
静岡市駿河区出身の切り絵アーティスト福井利佐さんの切り絵展が
駿府博物館で12月11日まで開催中です✨
下絵でもこんなに細かいカラマツ・富士山や…
昆虫がどんな作品になっているのか
ぜひ堪能し…
-
普通のミシンで刺繍をするという特殊な技法を使うArisa Mitsuiさんの個展…
今回は黒澤明監督のオムニバス形式の映画「夢」にインスパイアされ
「救済」がテーマになっているそうです😊
…
-
33回目となる青葉のイルミネーション✨
今年度のテーマは「ハート」なので
ハートモチーフのイルミネーションで
青葉シンボルロード約500mの並木道が
華やかに彩られています😍
市役所前の葵ス…
-
毎年好評なK's pro.コンテンポラリーダンス公演✨
友人が出演している関係で今年もゲネプロ(最後の通し稽古)へ潜入🤩
明るい人たちの暮らす街に…
黒の軍団(勝手に命名)が…
-
美術家・奥中章人さんによる虹色に輝く大きな空気のオブジェが
グランシップ前の広場に登場🤩
見る位置によって色が変わるのを楽しめます🎵
オブジェと一緒に写真撮影もOK⭕
オブジェ横の作…
-
2022年3月 JR静岡駅コンコース北口側に
設置・披露された公衆電話のプラモニュメント✨
プラモデルの出荷額が日本一の静岡市が
「模型の世界首都」をPRするために設置している
プラモニュメントはコレ…
-
秦始皇帝陵墓付近で発掘された
一体一体違う顔をした等身大の人物像群✨
11体しか確認されていない希少な将軍俑から
日本初公開となる「戦服将軍俑」も展示されています👍
会場内は撮影OK📸な…
-
海洋科学博物館(水族館)は1970年5月開館なので
50年以上も親しまれてきたことになります✨
入ってすぐの「きらきら☆ラグーン」ゾーン…
-
谷田宮の後公園に隣接する熊野三柱神社✨
本殿はコンクリート製ですが…
白が基調で清潔なイメージですね😊
お賽銭は右の赤い部分から入れられます⭕
本殿の向かいには稲荷摂社も祀られ…
-
ギャラリー水嶋さんで4月に開催された花咲く茶箱展✨
素の茶箱に布地を装わせた美しい茶箱は…
着物や和柄の生地や…
エスニックな雰囲気の切り替え…
そして品のある洋風やゴージ…
-
空と電柱をテーマにしたアクリル画・水彩画は
何気ない日常を描かれていて
普段はじっくり見ることのない風景ですが
何だかホッと一息つきたくなります😊
笹埜八郎展さんの展示会は1Fギャラリーで❗
…
ピックアップ記事
-
2023-9-22
長谷通り沿いにある角屋老舗さんには
水まんじゅう(140円・税込)や練りきり…
碌…
-
2023-9-21
この日の日替り弁当は五色丼(500円・税込)でした😆
鶏そぼろ・ほうれん草・玉子そぼ…
-
2023-9-14
たっぷりのあんこを思う存分楽しめる いなか吹雪(120円・税込)は
ちょうどいい甘さと小豆の粒…
アーカイブ
カテゴリー