静岡わくわくハラハラ勉強会は
『誰でも気軽に参加できるセミナー』⇒『わくわく』
『普通の人が講師をやってみる』⇒『ハラハラ』を
コンセプトに定期的にセミナーを開いています。
講座は全部でも1つだけでも参加OK
ゆる~く参加できるところも人気です
第146回6月の1講座目は「社労士×助成金×雇用型訓練」で…
講師は社会保険労務士の中山 竜児さんです
ICTの現場などでの活用や
労務コンプライアンスについてなど
普段はあまり聞くことのできないことを
色々とお話しいただきました
2講座目は
「知ってそうで実はよくわからないデータベースの世界」で…
講師は税理士で
「経理業務のための Accessマクロで作るデータベース入門」などの著書もある
三浦 健二郎さんです
税理士のお仕事で工事台帳を必要で作った経験から
システムと言われるものはAccessで作れること
税理士の中での差別化などマーケティングのことまで
いろいろと教えていただきました
3講座目は「ちよにやちよに」で…
講師は古事記講演家の大山 倫央さんです
意外と知らないことが多かった!?
国歌である「君が代」について…
今の時代に年号が「令和」なった意味など
日本について見直すきっかけをお話しいただきました
絵本「ちよにやちよに」「ちよにやちよに【普及版】」では
大人でも子供でもより理解を深めることができてオススメです
懇親会では講師を交えて講座内容や楽しいお話を肴に…
美味しい食事とドリンクと一緒に
有意義な時間を過ごすことができましたよ
7月はイベント企画「水上バスで行く三保の水族館ツアー」で
今から楽しみです
参加申込みは こちら から
第147回 静岡わくわくハラハラ勉強会
日程 | 202年7月16日(土) 11:00~ |
詳細 | 来年2023年3月で有料入館を終了する 三保の水族館(海洋科学博物館・自然史博物館)へ 水上バスで行く見学ツアー 11:00 ドリプラ集合・ランチ 12:55 水上バスで三保へ 13:35 三保の水族館(3時間ほどの観覧予定) 16:35 水上バスでドリプラへ 16:50 ドリプラ解散 |
参加費 | 実費 ・水族館入館料…大人1,800円、小人(4才以上)900円 ・水上バス(往復)…大人800円、小人(小学生)400円 ・ランチ…各自注文したメニューによる ・駐車場代…各車メンバーで負担 |
観覧先 | 三保の水族館(海洋科学博物館・自然史博物館) |
申込み | 参加お申し込みは こちら から ※お一人はもちろんのこと友人や家族との参加もOK ※どなたでも気軽にご参加いただけます |
【集合場所】ドリプラ(2Fデッキ「魚to畑」前)
※掲載の内容はアップ時の情報になります。
※緊急事態宣言などで、営業時間・定休日等が変更になっている場合がございます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。