カテゴリー:食べる
-
生ハムとサラミのてんこ盛り(1,280円・税別)に+450円で野菜トッピングにして
盛り付けの見た目からテンションが上がる一品に🤩
そして奥にある冷凍ぶどうが良く合います👍
5種類のチーズ盛り合…
-
1986年オープンなので33年も地元に愛されているスイーツのお店です✨
モンブラン(380円・税別)は王道のモンブランを楽しめます😍
カシスモンブラン(400円)はカシスの甘酸っぱさ…
-
2019年10月11日にオープンしたてのイタリアンで
Bランチセット(1,280円・税別)をいただく🍴
パスタはネーミングから気になる「偉大なるカルボナーラ」をチョイス✨
最高級チーズ ベッ…
-
2019年10月7日にオープンした高級食パン専門店「すでに富士山超えてます」は
基本的に1本(2斤)売りになります🍞🍞
今回は「最高峰」(プレーン・800円・税別)をチョイス✨
というか行ったときは…
-
3時間飲み放題付きの「結むすびコース」は料理全9品(3,900円・税込)です✨
ビールがジョッキじゃなくて陶器のカップなのが何だか嬉しい🍺
お料理は明太海苔豆腐…
サク…
-
すんぷ焼き人気No.2の もっちり焼き芋クリーム(120円・税込)は
焼き芋だけの甘さなのか自然で優しい甘さが疲れを癒やしてくれます😊
サービスのお茶と一緒に店内で美味しくいただきました🍵
 …
-
寒くなってきたので大人の甘さのホットココア(450円・税別)でリラックス😊
ワンちゃん連れの方はワンちゃんOKのテラス席もどうぞ🤩
Sarry’s Cafe(サリーズカフェ)
…
-
こだわりのイチゴ坂下ストロベリーを使った削り苺サワー(680円・税込)は
すんごく美味しくて飲みやすくてアルコールだということを忘れてしまうくらい🍓
危険…とも言えます✨
実は2ヶ月くらい前に行ったので(写真が…
-
お店の看板タルト?のリンゴ(450円・税別)は見た目でも楽しめるタルトで
ふんわりした生クリームの中からリンゴのコンポートが出てきます🤩
今の時季は特に手が出てしまうカボチャ(450…
-
カフェランチ・ディナーも人気のSHIMADAKEさんで
今回は手作りカフェ弁当のハンバーグ弁当(600円・税込)をチョイス😊
十五穀米に…
デミソースのボリューミーなハンバーグと野…
-
大人には懐かしさいっぱいの駄菓子屋さん✨
よく食べた食べた〜と口に出してしまう さくらんぼ(30円・税別)😍
「共親の菓子ってなんだ?」と思ったら共親製菓という老舗メーカー…
-
ダブルレギュラー(590円・税別)は2種類の味を選べます❗
コーンかカップかも選べます。
今回は用宗産しらすヨーグルトと秋のフレーバー静岡産のかぼちゃをチョイス😍
しらす+ヨーグルトなので甘さは…
-
用宗で海産物の加工販売を手掛けるマルカイ直営店の次郎丸さんで
おすすめ丼(1,100円・税込)をチョイス✨
たっぷりの生しらす・釜あげしらすや…
マグロすきみ・タコがタップリのった丼は新鮮・美味…
-
お休みしていた由比港の浜のかきあげやがメニューも一新して営業再開✨
生桜えびを存分に楽しめる生桜えび丼(1,000円・税込)は出汁醤油をかけて😍
釜揚げしらすに桜えび沖漬けがのった駿河丼(1,…
-
定番コースは2時間飲み放題付き・お料理が全8品で4,000円(税込)🍺
お料理はツナコーンサラダ…
豪快にバーナーで炙っているのは…
脂たっぷり…
-
グリーンカレー(単品850円・税込)は豚肉か鶏肉を選べます😀
今回は豚肉をチョイス✨
いろいろな野菜が入っていて
かぼちゃ?と思いましたが意外とグリーンカレーの辛さにマッチ👍
 …
-
青笑うプレート(1,186円・税別)は旬の葵区うまれのお野菜たっぷりワンプレート✨
かぼちゃの冷製スープ…
ごーや・ごぼう天ぷらやお米は焼津の酵素玄米…
卵は葵区で放…
-
果実の微笑み(470円・税別)はブルーベリーとドラゴンフルーツの組み合わせと
台湾っぽいフレッシュジュースをチョイス🤩
今回はテイクアウトにしたのですが手提げの袋が運びやすかったです👍…
-
血糖値をゆっくり上げ・国産・有機・できるだけ顔の見える生産者さんから仕入れた素材を使った
パン・焼き菓子を楽しめるこないろさん✨
松永農園さんの無農薬ブルーベリーがたっぷり練り込まれている
ブルーベリークリーム…
-
フランボワーズとバニラのムース(420円・税込)はフランボワーズの色がひときわ目を引き
甘酸っぱさにバニラのコクがプラスされて幸せなひとときに😍
フルーツの半熟ぷりん(380円)はぷる…
ピックアップ記事
-
静岡わくわくハラハラ勉強会は
『誰でも気軽に参加できるセミナー』⇒『わくわく🎵』
『普通の人…
-
動物をテーマとしたグループ展APARTMENT ZOOは…
今回でファイナルとなりま…
-
しずおかO-CHAプラザで開催された体験講座
「いよいよ開催間近!世界お茶まつり2025」で
…
アーカイブ
カテゴリー