カテゴリー:食べる
-
創業当時からアイスまんじゅうを製造しているアイスクリームの老舗の飯塚製菓さん✨
工場に併設した売店で販売もしていますよ❗
素材選びには地元静岡の清流 安部川の伏流水・朝比奈抹茶・北海道産小豆を使うな…
-
ヒマラヤンカレーハウスでカレーランチセットをいただきました😊
カレーは4種類から選べて今回はキーマカレー(セットで850円・税込)を…
辛さは2の中辛をナンかライスはナンをチ…
-
用宗漁港すぐ横サリーズカフェさんの今月のイチオシには…
生ハムがたっぷりのった冷製ヤサイと生ハムのトマトパスタ(1,200円・税別)…
海の香りが食欲をそそる釜揚げしらすの梅パ…
-
気楽な仲間と旬を楽しむれんげ畑 & プレミアム飲み放題(4,000円・税込)をチョイス😊
ネーミングだけで美味しい楽しい時間を過ごせそうな雰囲気ビシバシ伝わってきます😆
コ…
-
常時10種以上の手作りされたシフォンケーキを用意しているkahonさんで どれにするか迷う迷う😆
保存料・着色料・防カビ剤などの添加物を使ってないのでお子さんでも安心😊
しっとりふわっ…
-
静岡市でもタピオカドリンクを飲めるお店が増えてきましたね😊
今回はファーメントさんでクレミアタピオカ抹茶ミルク(650円・税込)を
写真だとちょっと分かりにくいですがタピオカもタップリ入ってますよ😍
…
-
美味しさを求めて農作物を作りつづけている「鈴生(すずなり)」が運営する「すずなりキッチン」✨
枝豆豆乳食パンの枝豆雪花菜とにんじんラペサンド(400円・税別)は
枝豆おからサラダとにんじんラペのサンド…
-
静岡なので日本茶の「新茶」は良く耳にしますが
紅茶にも新茶があって「ダージリンファーストフラッシュ」がそれに当たります😀
紅茶のシャンパンと言われるダージリンの春摘み茶は
より香りが楽しめてこの時季にし…
-
1釜ずつ焼き上げたカステラの製造・直売をしている うどの菓舗さん✨
かすてら1切れサイズの白(左・120円・税込)は一口食べると
「あっ美味しい」と素直に口にしちゃいます😍
ゆずか…
-
今回はハンバーグ弁当(390円・税込)をチョイス✨
390円なのにこのボリューム🤩
ハンバーグは頼んでから温めてくれますよ👍
お弁当らしい梅干し・ごまのごはんと卵焼きがちょっと嬉しいですね😊…
-
2019年4月にオープンした鮪家さんで漬け丼(1,000円・税別)をいただいてきました✨
ミナミマグロを贅沢に使った漬け丼は
本当に漬け丼?って疑ってしまうくらいの彩りの美しさで
もちろんと〜…
-
今月のイチオシ冷製 三陸産刻みメカブのパスタ(1,100円・税別)をチョイス✨
この時季に嬉しい栄養いっぱいのネバネバ系がた〜〜〜っぷり入って
梅と大根おろしでさ〜〜〜っぱりと楽しめますよ😍
&nb…
-
「オシャレ居酒屋っぽいお店がオープンした」と友人に聞いて来店🤩
清水銀座にあったお店が移転オープンしたそうですが元々オシャレなお店だったようです✨
焼鳥のねぎま(160円・税込)・もも(160円)・レバー…
-
まずは黒生ビール(520円)と生ビール(520円)で乾杯🍺
お通しがこれまた旨い👍
この時季には嬉しい食材ネバネバ系だけどツルッとした喉ごしです。
アジ…
-
2019年5月に清水駅前銀座のリュエル ギンザにオープンしたばかり
和食の小料理居酒屋「旬花酒陶 百合根」で鯛めしランチ(1,100円・税別)を
いただいてきました😊
刺し身に使えるほどの新…
-
JR静岡駅南口すぐの場所にある鶏菜さんで
プレミアムモルツビールも飲み放題に含まれた竹コース(4,000円)をチョイス🍺
コースには本日の小鉢…
まずは野…
-
一日の活力(320円・税込)はおにぎり2ヶ・みそ汁・おしんこのセット✨
おにぎりはシャケ・こんぶ+ゆで玉子(50円)と…
みそ汁に…
おしんことバランスの良い一食になりま…
-
季節の野菜たっぷりプレート(1,200円・税別)のグリーンピースと新じゃがのチキングラタンをチョイス✨
チキンかサーモンを選べるとのことでサーモンにしてもらいました😍
サーモンが…
-
店内右手にある美味しそうなパンが並ぶショーケースから
選んだパンを店員さんに伝えて出してもらいます😊
初めて行ったのでお店人気No.1のカレーパン(150円・税込)をチョイス✨
…
-
今回は通年食べられるシャリシャリ苺のソフトクリーム(450円・税込)をチョイス😍
北海道産の濃厚な生クリーム入りのたっぷりソフトクリームを食べ進むと
冷凍苺スライスに到達しシャリシャリの食感と甘酸っぱさ…
ピックアップ記事
-
静岡わくわくハラハラ勉強会は
『誰でも気軽に参加できるセミナー』⇒『わくわく🎵』
『普通の人…
-
動物をテーマとしたグループ展APARTMENT ZOOは…
今回でファイナルとなりま…
-
しずおかO-CHAプラザで開催された体験講座
「いよいよ開催間近!世界お茶まつり2025」で
…
アーカイブ
カテゴリー