カテゴリー:楽しむ
-
以前ご紹介したシンガーZilL(ジル)さんと犬こと とーる さんが『静岡を盛り上げていこう』とお届けしているユーストリーム配信の音楽&情報バラエティ『犬汁(いぬじる)』今回は静岡を拠点にジャズ・クラシック・ボサノヴァ・…
-
最新ファッションにふれて手作り体験や美容体験を通して自分磨きの1日を楽しめますファッションショーやトークショーも必見プリザーブドフラワーのプチアレンジ体験や水引細工の体験などの手作り体験ブースや誕生日で自分がわかる数秘…
-
以前紹介した『hana*hana市』でお会いしたガラス工芸作家のcanary104さん。これがガラス?と思うような模様と輝きに感動してしまいます静岡市内に工房はありますが藤枝のギャラリーやイベントなどでしかお目にかかれ…
-
昨日紹介した『とんがりバザール』は屋台と同時に大道芸も楽しめます!まずはジャグリング&パントマイムの『あまる&HICKee』さん。久々に見ましたバナナ叩売りは咲野壱樹さん。カンカラ三味線は岡大介さん。そしてファイヤ~は…
-
毎月恒例になっている『とんがりバザール』に行ってきました。今のところイベントでしか食べられない『ganmo.バーガー』は味付けライスを がんもどき で挟んでいます。500円。ソースに合わせてライスの味付けも変えているそ…
-
以前こちらでご紹介したしぞ~かおでんフェアに行ってきました。だいたい6~7種の盛り合わせが500円でした。もちろん個別に注文もできます。大根 こんにゃく こぶ 牛スジ 黒はんぺん 練りもの…味がしみていておいしかったで…
-
以前紹介したhana*hana市やLesCopainsに出店していた布小物の作家の『Petit Cerise』さん。手作りで実用的な小物やアクセサリーは今週末のマルシェで実際に手にとって見ることができますよ。マルシェと…
-
『B級グルメ』という単語がメジャーになてから各地で町おこし的にイベントが開催されていますね。静岡市の町おこしイベント今年で6回目となる『しぞ~かおでんフェア』が10日(金)~12日(日)で開催されます。昔から駄菓子屋で…
-
5人の仲良しの作家さんが集まってのほっこりした手作り雑貨展に行ってきました。hana*hana市にも出店していた『Petit Cerise』さん。布小物の作家さんです。あたたかみのある実用的な小物がいっぱいです。レース…
-
先日のイベント【hana*hana市】で出会ったトコトコ工房さんの作品です。クレパスや水彩絵の具など家にある画材で書いているそうです。あたたかい気持ちになる作品ばかりです。今回のhana*hana市のカードもトコトコ工…
-
静岡を中心に活動している魅力的な作家さんたちが集まって開催された『hana*hana市』に行ってきました。イベントでしか見られない作品がいっぱいありましたイラストのトコトコ工房さん服飾小物のpetit seriesさん…
-
静岡を中心に活動しているアーティストのライブに行ってきましたカフェを貸し切っての音響なし完全生音のライブはなんだか新鮮。カラオケでもマイクがあるので生声の歌を聞く機会ってほとんどないかもそのため写真のように席とアーティ…
-
静岡市のコミュニティー情報誌『しずまる』さんが人と人をつなげて静岡の街を盛り上げるパーティーを開催第一回だったのにたくさんの人が集まり大盛況です。お料理もそろってパーティースタート。司会は静岡初のフリーウェディングプラ…
-
表紙を飾るフラメンコダンサーのレイナさん。静岡市限定の雑誌ですが見つけたらぜひ手にとってみてください撮影にはたくさんのスタッフが関わります。メイクやネイルの担当...ヘアー担当...ボディジュエリー担当...そして撮影…
-
『静岡おまちバル』は2012年2月4日(土)に開催される街中の80店以上が参加しているイベントです。バルは「Bar」のスペイン語読みで街角から始まった気軽な憩いの場…という意味あいがあるらしい。日本語だと「はしご酒」に…
-
今年でもう37回目になるんですね!郵便振替での申し込みは10日の火曜までネットでの申し込みは16日の月曜までです。参加を希望の方はお急ぎください!第37回 静岡駿府マラソンhttp://www.satv.co.jp/s…
-
ガンダムで有名なバンダイのホビーセンターは見学(工場見学)ができます。なんですが 一般の方は月に数回のみの開催に下記のサイトで申し込みをして抽選(先着順ではない)に当選した場合だけのようです。
https://ssl.…
-
アロマ(香り)とハーブのお店。ハーブティーが数多くそろってますが、最近は紅麹・プアール茶が人気!高血圧とコレステロールを下げる働きがあるとか。エッセンシャルオイルは食品に使われるレベルのものをあつかっているので優しくよ…
-
本物じゃないよ!スイーツデコレーション。ツインメッセ北館はタミヤやバンダイなど比較的 大き目のブースが多く南館は145ものブースがありおのおの特徴があっておもしろい☆精巧にできてます!展示だけでなく体験できるブースもた…
-
昔は白い貝殻(さざえ?)のすべり台でした。子供の頃はとっても大きく感じたけど大人になっていったら すごく小さく見えたっけ。遊ぶ子供たちお散歩するわんこなが~いベンチは今も変わらず空を見上げたら木々たちは冬支度を終えてい…
ピックアップ記事
-
静岡わくわくハラハラ勉強会は
『誰でも気軽に参加できるセミナー』⇒『わくわく🎵』
『普通の人…
-
動物をテーマとしたグループ展APARTMENT ZOOは…
今回でファイナルとなりま…
-
しずおかO-CHAプラザで開催された体験講座
「いよいよ開催間近!世界お茶まつり2025」で
…
アーカイブ
カテゴリー