カテゴリー:観る
-
今年も開催の『羽子板展』と『ひな祭り展』は4月3日までとても貴重な羽子板やひな人形が見られますよ併設(常設)の日本招き猫館には日本や世界の猫の人形・玩具がいっぱいです日本人形博物館・日本招き猫館 大人:600円 学生:…
-
駿府博物館で開催されているジュディ・オングさんの木版画展に行ってきました日展に入選したり 宇治の平等院に寄贈されたりマイセンの陶板画になったりと木版画家としても世界的に活躍されていますモノクロの世界だけでなく何枚もの版…
-
昨日もキレイに富士山が見えましたね今回は夕焼けバージョンをアップものの数分後ですがまったく景色が変わってきます夕焼けの富士山 ~八幡山から八幡 南幹線近く大きな地図で見る
-----
…
-
初詣に行ったあとに富士山を見てきましたいつも初詣する八幡神社へ行ってきました。そのあと裏の八幡山を10分ほど登り初富士山を元旦から清々しい気持ちになりました八幡山(八幡山城跡)からの富士山八幡 南幹線近く大きな地図で見…
-
いつ何回ともに諸説あり『いつ』は大みそか明けすぐ・三が日・1月中など様々。回数にも特に規定はないようです。地域や宗教上の考え方の違いが大きいみたいですよ今年に感謝し(初詣の際には昨年…)来年はより良い年になりますよう願…
-
毎年恒例の元旦だけのグランシップ特別開放です。富士山を横目に10F展望ロビーから初日の出を拝みませんか初日の出は富士山の方ではなく右手の日本平方面に見られます富士山を眺めながらの甘酒やおしるこなどのサービスも人気のひと…
-
青葉シンボルロードでは11月22日に点灯式が行われイルミネーションが街を彩ってますね夜の常磐公園では照明と音楽に合わせた噴水によるショーが毎日行われています冬期(10月から3月)は18時・19時・20時。常磐公園から区…
-
10月に入って涼しくなってきて街路樹もだんだん秋の気配がしてきましたね11月後半になるとイルミネーションがキレイですよね今年は11月22日が点灯式のようです。どんなイルミネーションなのか今から楽しみです※上の写真は去年…
-
源義朝の創建ですが戦火により焼失しています武田信玄がそれを惜しんで再建しましたこちらは本堂です。本堂から門の方を見るとみごとな風景がひろがります。白石がまぶしいですね梅雨にはモリアオガエルの産卵がみられます1つめの看板…
-
丸子にある大鈩不動尊から誓願寺までの約1kmの参道で
毎月28日に かなり人気のある朝市が開催されていますよ
高さ2mほどの滝の上には
武田信玄の守り本尊 愛宕山大権現の堂があります。
…
-
八幡山公園からの富士山です朝日とのコラボを撮影することができました。『早起きは三文の徳』ですねふもとまでスッキリ見えることは少ないのですがこの時期にしてはキレイな富士山を撮ることができました八幡山公園(八幡山城跡)から…
-
以前ご紹介したカリグラフィー作家 紅林さんの個展『美しい文字の世界』に行ってきました。バースデーメッセージを添えたカードボックスは中にキャンディーなどちょっとした小物を一緒にプレゼントできますよ額に入ったカリグラフィー…
-
K's pro.コンテンポラリーダンス公演『ID2』が本日・明日の2日間で開催されています2部構成になっていて第1部が『IDentity』音楽はエレクトリック系ではあるのですが振り付けはクラシックバレエなので一般の人が…
-
県庁の21階にある展望ロビーからの富士山です最近はなかなかタイミングが合わず前回の富士山関係の記事は5月だったので久しぶりの富士山となりました冬は比較的見られる確率が高いのですが5月以降は確率がかなり低くなってしまいま…
-
雲がなければちょうど真ん中に富士山が見えるそうです遠くに(奥に)見えるのが伊豆半島です。駿府城公園も上から見るとまた違いますね静岡県庁本館。左が東館で右が別館です。展望ロビーは別館にありますよ静岡県庁別館21F 富士山…
-
ニュースなどでも取り上げられていましたがJR静岡駅南口のバス乗り場にはルノワールの彫刻(複製)が展示されています。2体で1億2,900万円だそうですこちらは 勝利のヴィーナス で1914年の作品です。こちらは 洗濯する…
-
グランシップ展望ロビーからの富士山です。前回の3月と比べると雪の量は減っています。とはいえ こちらはもう夏日になったりするのにまだまだかなりの雪です昨日はスーパームーンだったとのこと2012年の他の満月より14%大きく…
-
『ふじのくに⇔せかい演劇祭2012』のプレイベントとして県内を上演して回っている路上演劇『旅』を観てきました七間町通りのだいたいのスタート場所は告知があったのですが最初はただの人だかりです。急にアーケードの上に人が現れ…
-
それほど広い公園ではないですが桜の木がいっぱいですこの桜の木だけ他とちょっと違って花の色が白かったです。種類が違う桜を見るときは見上げることが多いと思いますので足元にはご注意くださいね城東公園の桜静岡市保健所近く大きな…
-
桜のある場所と広場がはっきりしていてメリハリのある公園です。公園東側は特に桜の木が密集していますこちらの桜も見ごろでしたよ鷹匠公園の桜もくせい会館隣り大きな地図で見る
-----
…
ピックアップ記事
-
静岡わくわくハラハラ勉強会は
『誰でも気軽に参加できるセミナー』⇒『わくわく🎵』
『普通の人…
-
動物をテーマとしたグループ展APARTMENT ZOOは…
今回でファイナルとなりま…
-
しずおかO-CHAプラザで開催された体験講座
「いよいよ開催間近!世界お茶まつり2025」で
…
アーカイブ
カテゴリー