カテゴリー:観る
-
グランシップ10F展望ロビーからの富士山+新幹線🗻
先週23日に初冠雪を観測されましたね❗
例年(9月30日)より23日遅かったそうですよ。
最も遅い観測だった昨年2016年(10月26日)よ…
-
山開き期間もあと少し…便利な静岡県公式の観光無料アプリもリリースされてます🗻
ミッションに挑んで撮影用の
オリジナルフォトフレームをゲットできたり
優待施設検索で富士山周辺観光におトクな施設…
-
毎年好評なK's pro.コンテンポラリーダンス公演
今年は「Black Bird ブラック・バード(「青い鳥」より)」🌟
友人が出演している関係で
今年もゲネプロ(最後の通し稽古)へ潜入…
-
スーパースター・ヴァーゴは全長268m以上と中々の大きさです❗
11月20日まで毎週月曜に寄港しますよ😆
甲板にはウォータースライダー付きのプールがあるようですね🏊
…
-
大村館長が私財を投じて建設した美術館には
個人的に集めた作品を展示しています。
シャガールやルノワール・梅原龍三郎など
静岡市で気軽に観られるのは嬉しい限りです😆
2017年10月1日(日)までは
…
-
いつも時季を外してしまうハス池の見頃…
今回も外しましたが…まだこれからでしょうか?
だといいなぁ。。。
見頃に来られれば見応えありそうですよ😆
代わりに大〜〜…
-
飛鳥IIには久々のご対面。
ということで?ビールで乾杯(^^)
船の前には乗客だけではなく
一般の人も楽しめるブースが出店しています!
ホタテのバ…
-
桜えび漁は春漁(3月下旬〜6月上旬)・秋漁(10月下旬〜12月下旬)と
資源保護のため2期間だけの解禁になります!
春漁は18時ごろから全ての漁船が順次出港していきます。
まずは内港から…
…
-
ネットサーフィンしていて見かけて気になったのでチェックしてみました。
これ…一枚の紙で出来てるんです!!!!!
特設サイトで展開図をダウンロードして自分で折れます。
が…私では良さが伝わるものを「まだ」…
-
七間町では最近アートイベントをたくさん開催していますそんな七間町の懐かしい〜街並みをダンボールで再現した七間町物語〜商店街が見つめた激動の100年に行ってきました複数あった映画館も…この本屋さんも懐かしい〜〜〜写真では…
-
1925年竣工の清水銀行由比支店の建物は1997年9月3日に国の登録有形文化財に登録されています古典主義の様式を貴重にしたイオニア式が特徴でギリシャ神殿の建築様式の一つになります。柱上部のグルグルしたところがイオニア式…
-
お堀の水面に桜が写ったり 花びらが舞ったりしていて趣がありますよね葉っぱが芽を出してきているので見頃はあと少しでしょうか駿府城公園外堀の桜駿府城三之丸草深門〜水落交番
桜を見ると日本人の血が騒ぐのかたくさんの方が写真を…
-
例年より遅めの開花となりましたが見頃を迎えたところが増えてきましたね運転中は脇見をせずに止まったときに楽しんでくださいね(^^)つつじ通りの桜葵区伝馬町・横田町 静鉄日吉町駅近く
ハピスポの特別な情報発信中の無料メル…
-
今後も話題作の公開が控えている静岡シネ・ギャラリーでは31日まで片渕須直監督特集と題して「この世界の片隅に」と「マイマイ新子と千年の魔法」の2作品が同時公開中〜「この世界の片隅に」は3Fの受付カウンターでチケット代を払…
-
この前ご紹介した全国区・世界区になってしまった杉山雅彦さんの写真展に行ってきましたよ作品の撮影OKだったんですがブログでは控えめに…「ジャパニメーションフォト」は実物をギャラリーで見て作品のパワーで元気になってきてくだ…
-
ゆい桜えび館と同じく株式会社カクサさんが運営する東海道由比宿おもしろ宿場館には…由比出身の画家 松永宝蔵氏がデザインした人形が…旅籠・桶屋・寺小屋など江戸時代の宿場町や…地下へ降りていくと豪華絢爛なお殿様・お姫様・大名…
-
由比本陣公園の表門を入ってすぐ右にある東海道由比宿交流館では…ど〜んと五重塔が出迎えてくれその奥はカフェスペースになっていたり…カルチャー・観光の展示を見られたります芝生広場ではイベントが開催されていることもあり…すぐ…
-
TEDxでのプレゼン・NHKのTV放送で すっかり全国区・世界区になった杉山雅彦さんの写真展がいよいよ23日から地元静岡で凱旋開催されますよ合成を使わない撮影方法の劇的集合写真「ジャパニメーションフォト」が未公開の新作…
-
3月18日から片渕須直監督特集と題して「この世界の片隅に」と…「マイマイ新子と千年の魔法」の2作品がサールナートホール3Fの静岡シネ・ギャラリーで同時公開されますよ19日には片渕須直監督の舞台挨拶・サイン会も開催この世…
-
写真・映画・ファッションなど色々な分野で活躍する蜷川実花氏の…華やかな明るさだけでなくその陰にある暗部までとコントラストある表現を楽しんできました同じ桜でも…こんなに表現が変わりますまたロダン館・収蔵品展(山の風景)も…
ピックアップ記事
-
静岡わくわくハラハラ勉強会は
『誰でも気軽に参加できるセミナー』⇒『わくわく🎵』
『普通の人…
-
動物をテーマとしたグループ展APARTMENT ZOOは…
今回でファイナルとなりま…
-
しずおかO-CHAプラザで開催された体験講座
「いよいよ開催間近!世界お茶まつり2025」で
…
アーカイブ
カテゴリー