静岡障がい者サッカーフェスティバルが開催されました!
- 2018/1/20
- スポーツ
- アンプティサッカー, ガネーシャ静岡AFC
- コメントを書く
1月6日・7日に行われた静岡障がい者サッカーフェスティバル
1日目の6日はアンプティサッカー・ブラインドサッカーの体験教室や
知的障がい者サッカー・電動車椅子サッカーの大会などを開催。
アンプティサッカーは下肢・上肢切断者選手が行うサッカーです
選手がアップ中に…
ボランティアスタッフが体験者用のクラッチを準備し…
体験者さんの身長に合わせて長さを調整します。
アンプティサッカー選手も全国から有志が集結し…
大人の男性や…
女性…
子どもたちとアンプティサッカーを楽しみました
シュートも様になってました
でも体験者はやっぱりクラッチの使い方に悪戦苦闘してましたね
体験者はクラッチなしで急遽 試合を楽しんだりしました。
ワールドカップ代表選手の迫力にみんな驚いていましたよ
体験後に子どもたちはメディアの取材を受けたり…
ちょっと緊張気味?(笑)…
選手と交流したりと貴重な体験になったと思います
電動車椅子サッカーはチーム戦を行っていたのですが
この状態から…
車椅子ごと体を回転させてボールを蹴ったり 車椅子前部などでボールを操ります。
一回転させてボールを蹴ることもあるのですが
体にはかなりの重力がかかるそうで とっても激しいスポーツです
2日目の7日はアンプティサッカーの東西対抗戦
選手はアップをして試合に臨みます。
アンプティサッカーは基本的に下肢切断者がフィールドプレイヤーとして6名
上肢切断者がゴールキーパーになり計7名でプレイします
クラッチで体を支え移動していきますが
故意にクラッチでボールを触るとハンドとなります。
巧みにクラッチを操ったスピード感があり…
迫力あるプレイに観客は驚きを隠せません
前半25分後のハーフタイム10分中に…
フリースタイルフットボールTOMMYさんがパフォーマンスを披露してくれました
後半終了時で5-5の同点だったので…
決着はPK戦へ
Westチームの勝利となりました
静岡のアンプティサッカーチーム「ガネーシャ静岡AFC」を応援するダスキンさんのマットや…
好きな車を福祉車両に改造できる「ふくしる」さんの車には
関心を寄せる人がとっても多かったです
最後はJ-ステップの体育館で閉会式。
選手の皆さんお疲れ様でした
アンプティサッカーの選手たちも素晴らしいプレイをありがとう
※SBSさんが取材してくれた映像はこちらから(Yahoo!ニュースに掲載)
第3回 静岡障がい者サッカーフェスティバル
日時/2018年1月6日(土) 9:00〜15:15
2018年1月7日(日) 10:00〜14:00
会場/J-ステップ・清水庵原中学校・IAI日本平スタジアム
料金/入場・参加無料
【J-ステップ】清水区山切1487-1
※掲載の内容はアップ時の情報になります。
※緊急事態宣言などで、営業時間・定休日等が変更になっている場合がございます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。