タグ:スコーン
-
台湾カステラはもちろんですが
焼き菓子の品揃えも増えていたPULLF(ぷるふ)静岡店さん

クロワッサン・アマンド(499円・税込)は
アーモンドクリームとアーモンドスライスたっぷりな
香りと甘さと…
-
元々シリケカフェ北街道店さん(隣に移転)があった場所に
シェアキッチン北街道がオープン

月曜はイギリス菓子BAKE ON(ベイクオン)さんが
出店しています

イギリスの定番菓子と言えばスコーン
…
-
寒い今の季節にピッタリなクリームティー(1,200円・税込)は
紅茶とスコーンをセットで楽しみます

手作りのスコーンは10種類以上から
生クリーム(手前)・チェダーチーズ(左奥)をチョイス

…
-
寒い今の季節にピッタリなクリームティー(1,200円・税込)は
紅茶とスコーンをセットで楽しみます

手作りのスコーンは10種類以上から
クリームチーズ(手前)・くるみ(左奥)をチョイス

あっさりしが…
-
今回は紅茶とスコーンのセット クリームティー(1,200円・税込)に

手作りのスコーンは10種類以上から
カボチャ(手前)・クリームチーズ(左奥)をチョイス

あっさりしがちなクリームチーズには粉チーズ…
-
今回はあんバタースコーンセット(1,000円・税込)をチョイス

セットドリンクはホットコーヒーに

自家製ねこスコーンにバター・あんこがたっぷり

スコーンにはやっぱりクロテッドクリームですね

…
-
紅茶・台湾茶のお店 茶楽さんで
たっぷり2〜3杯分あるポットサービスで紅茶を楽しみました

茶葉はスリランカの「ウバ」をチョイス
渋み・香りが強めで 爽やかながら紅茶をしっかり感じる味わいです

…
-
紅茶・台湾茶のお店 茶楽さんで紅茶のウバを
たっぷり2〜3杯分あるポットサービスで楽しみました

今回はスコーンとのセット クリームティー(990円・税込)に
手作りのスコーンは10種類以上からチ…
-
お米をオートミールにし自家製トマトソースで仕立てたオートミールのリゾット風(990円・税込)は…
真ん中にカマンベールチーズがゴロッと入っていてテンションが上ります

オートミールのドリア(…
-
紅茶・台湾茶のお店 茶楽さんで紅茶のウバを
たっぷり2〜3杯分あるポットサービスで楽しみました

今回はスコーンとのセット クリームティー(990円・税込)に

スコーンは10種類以上からチェダ…
-
紅茶・台湾茶のお店 茶楽さんで
食物繊維やカルシウム・鉄分が白米・玄米の数倍も摂取できるオートミールを使った
ドリア(900円・税別)を楽しんできました

▲こちらがホワイトソースで…
▲…
-
美味しい紅茶・台湾茶のお店 茶楽さんで軽く食事をしたかったので
ホットサンド(デザート・ドリンク付き・750円・税別)をチョイス

チーズ・ハム・スクランブルエッグをサンドした出来た…
-
紅茶とスッコーン(2コ)の組合せはクリームティー(900円・税別)と呼ばれ
昔からイギリスでは定番の紅茶の楽しみ方

紅茶(茶葉はウバ)はポットで…たっぷりカップ2〜3杯分あって
…
-
血糖値をゆっくり上げ・国産・有機・できるだけ顔の見える生産者さんから仕入れた素材を使った
パン・焼き菓子を楽しめるこないろさん

松永農園さんの無農薬ブルーベリーがたっぷり練り込まれている
ブルーベリークリーム…
-
たっぷり野菜の上にはチーズとサルサソースが…
たっぷり野菜の下にはお肉が詰まっていて
トルティーヤで包んで食べるメキシカンタコス(650円・税別)は
この時季に無性に食べたくなっちゃいます

…
-
静岡なので日本茶の「新茶」は良く耳にしますが
紅茶にも新茶があって「ダージリンファーストフラッシュ」がそれに当たります

紅茶のシャンパンと言われるダージリンの春摘み茶は
より香りが楽しめてこの時季にし…
-
オートミールのリゾット(850円・税別)はたっぷりあっさりのトマトソースで

オートミールはココで「美味しい」ということを知りました

そしてリゾットのお楽しみは食べていくとゴロッと出てくるカマ…
-
紅茶とスッコーン(2コ)の組合せはクリームティー(850円・税別)と呼ばれ
昔からイギリスでは定番の紅茶の楽しみ方

紅茶(茶葉はウバ)はポットで…たっぷりカップ2〜3杯分あって…
-
紅茶はポットで…たっぷりカップ2〜3杯分あって
ティーコージーで最後まで温かく飲めますよ

スッコーン(2コ)+紅茶の組合せはクリームティー(850円・外税)と呼ばれ
昔からイギリスでは定番の紅茶の…
ピックアップ記事
-
静岡わくわくハラハラ勉強会は
『誰でも気軽に参加できるセミナー』⇒『わくわく

』
『普通の人…
-
動物をテーマとしたグループ展APARTMENT ZOOは…
今回でファイナルとなりま…
-
しずおかO-CHAプラザで開催された体験講座
「いよいよ開催間近!世界お茶まつり2025」で
…
アーカイブ
カテゴリー