タグ:清水区
-
急行・通勤急行停車駅の御門台駅は清水区七ツ新屋一丁目にあります✨
1日平均乗降人数は2,800人前後😀
改札から上下線の線路間に出る構造になっています❗
隣駅は新静岡側が草薙駅で新清水側が狐ヶ崎駅となり…
-
21世紀のタロットと言われるボイジャータロット✨
わくハラでも講師をしてくれた伴野さんが
「カラー×タロット100人鑑定チャレンジ」を特別価格で開催中です❗
通常60分10,000円が なんと 45分1,0…
-
マロニエマルシェは美味しいもの…
ステキなもの…
家族や仲間との記念を…
のどかに音楽をピクニック気分で楽しめるマルシェですよ😊
マロニエマルシェ6 〜pique-niq…
-
心を灯す光 HealingLightの杉本さん主催のヒーリングライト展✨
ステンドグラスの表現をより繊細にしたキャンドルホルダーの美しさに…
キャンドルを灯したときの優しい光に…
癒やされたり元気に…
-
カフェコーナーでコクとほのかな甘味が特徴の
ドリップコーヒーKinoブレンド(500円・税込)を…
ベイクドチーズケーキ(350円)と一緒にゆったりいただきます☕
サンキャ…
-
陶芸・ガラス・皮革・金属・染織布・木工作品など190名のクラフト作家が清水に集合✨
お気に入りのクラフト作品を見つけたり体験コーナーを楽しめます😆
多目的広場には各地の食材を使った全国グルメブースも登場しま…
-
お店オススメの「ニクメン」ことニクラックメンチ(250円・税別)は…
黒毛和牛と豚肉の合挽メンチで衣のサクッと中身のジュワッを楽しめますよ😍
にんにく醤油味の手羽先ロースト(9…
-
1957年から始まった春の風物詩 静岡まつり🌸
昨年は泉谷しげるさんが盛り上げてくれましたよ〜〜😍
今年の「大御所花見行列」大御所役に4月6日(土)はタレントの間寛平さんが
4月7…
-
スペシャルティー専門自家焙煎コーヒーのニュース(NEWS)さんで
エコプレッソ(ECO PRESSO・580円・税別)を☕
クッキーカップは内側をアイシングコーティング…
-
イベリコベーコンエッグカリー(1,000円・税込)をチョイス😊
20種ほどのスパイスを煮込んだサラッとしたカレールーは
フタ付きの容器に入って出てき…
自分で厚みのあるイベリコ豚のベーコン・…
-
さくらももこさんから皆さんへ「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて開催されている
「さくらももこ ありがとうの会」へ行ってきました✨
ももこさんが残してくれた複製画の展示や…
&…
-
さくらももこさんから皆さんへ「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて
「さくらももこ ありがとうの会」が開催されます✨
ももこさんが残してくれた原画・複製画の展示や
実際に使っていた道具や所縁の品などが期間限定…
-
アンプティサッカー部門は5日に体験会を開催し…
実際にクラッチを使って…
選手がレクチャーしながら老若男女に楽しんでもらったり…
6日には2018年アンプティサッカーW杯の代表選手も全…
-
牛肉の旨みたっぷりの和風スパゲティ(880円・税込)はすき焼きにパスタが入ってる変わった味わい😆
サラダも付いてます🥗
コーヒーはセット価格で+200円で☕
&…
-
巴町公園にはイルミネーションツリーや…
ヒンメリが飾られたデッキ・ベンチ…
デッキは竹あかりでも彩られています✨
公園入口にはより大掛かりな竹あかりが飾られてます😊
…
-
年も国の有形文化財である清水港テルファーがライトアップされています🤩
さらに今年は東海地区最大級のイルミネーション迷路が初登場‼
入り口は3ヶ所あり…
途中の撮影スポット…
-
29回目となるイルミネーションで今年もおまち中心の並木道が光に包まれます✨
前回のようすはこちら ⇒ ver.1 ver.2
青葉シンボルロード イルミネーション
【日程】2018年11月16日(…
-
インド料理のガンジス川さんでディナー🍴
カレーの辛さが選べるのですがLev.10の痛辛以上のリクエストにも応じてくれるらしい😮
と〜〜〜ってもお得なサービスセット(2人分・3,080円・税込)は
…
-
1946年創業で豆など乾物のお店 蒲原屋さんへ「和ナッツ」を買いに行ってきました😊
いろいろな乾燥豆や…
きなこなどの粉になったもの…
ポップを見てるだけでも面白いのですが
お店…
-
JR清水駅から少し歩いたところにある「きんつば屋」さんのきんつば(100円・税込)は…
あんこがた〜〜〜っぷり入っていて食べごたえありで美味しくて
一つだけでも満足度の高いきんつばですよ😍
きんつば…
ピックアップ記事
-
静岡わくわくハラハラ勉強会は
『誰でも気軽に参加できるセミナー』⇒『わくわく🎵』
『普通の人…
-
動物をテーマとしたグループ展APARTMENT ZOOは…
今回でファイナルとなりま…
-
しずおかO-CHAプラザで開催された体験講座
「いよいよ開催間近!世界お茶まつり2025」で
…
アーカイブ
カテゴリー