タグ:駿河区
-
公園なので広場や遊具はもちろんなんですが…
夏季だけプールも無料で楽しめますよ😄
用宗公園・プール
プール開設期間/2017年7月15日(土)〜8月31日(木)
※天候に…
-
手づくりシロップ森家の煎茶(300円)に練乳(+50円)プレスで❗
後味あっさり・サッパリしたやみつきになる味わいです🍵
奥のアイス煎茶はサービスでした😄
テイクアウトもできますが
海を見な…
-
美味しそう〜〜〜なクロワッサンサンドはクリームチーズとダブルベリー(200円・税別)で…
贅沢に2種類のベリーが丸々入ってますよ😆
ガーリックトースト(2枚・110円)はおつまみにも👍…
-
ボードに乗ってパドルで操作するサップを
しっかり教えてくれるスクールが用宗でスタート❗
サーフィンなどに比べてカンタンに乗りこなせるので
女性にも大人気😆
座った姿勢の方が安定する…
-
海で思いっきりでも…波打ち際で戯れるでも…
気軽に行ける海水浴場です🏊
遊泳可能なときはこの旗が出ていますよ❗
海の家はないですが休憩所や…
男女別の更衣室…
シャワー…
…
-
切りたての桃い〜〜〜っぱいの桃のパフェ(790円・税別)は…
上はもちろんですが下にも桃が入ってるので
た〜〜〜っぷり食べられますよ🍑
前回のオムナポリタンの記事は こちら❗
Sarry's…
-
用宗地区にも3つ完成❗
津波避難タワー 用宗港
避難床/海抜13.0m
駿河区用宗2-18-5 用宗港横
屋上にはベンチ型ボックスが…
何が入ってるんでしょう❓
津波…
-
前回は通常メニューでしたが…今回はいつものオトクなランチ・ディナーセット(850円)で
たまに無性に食べたくなるガパオライスをチョイス😄
新メニューにカオマンカイ(チキンライス)が
追加に……
-
野菜のカレーと悩んでかつカレーをチョイス😄
ショウガがたっぷりで良いアクセントです👍
サラダとコーヒー付きで800円。
アイスコーヒーの氷がコーヒーでできていました❗
女性店主ならで…
-
今月限定メニューの一つオムナポリタン(1,000円・税別)は
暑い日でも美味しくて熱々のナポリタン+オムレツの組合せで食欲ア〜ップ😆
アイスコーヒー(ドリンクセット)にすると
1…
-
現在の店主は四代目になるそうで和菓子だけでなく
和菓子屋の洋菓子も人気ですよ😄
ラズベリージャムがクセになる あぱロール(120円・税込)…
冷凍保存されている抹茶クリーム大福(150円)は…
…
-
生のマンゴーを使ったマンゴークレープ(400円・税別)は
下の方までしっかりマンゴーが入ってますよ〜😆
お店はもう17年も営業されているそうですが
久能街道から八幡神社の前を通って数メートルと
ちょっ…
-
シズカンウィークは最終週の海辺のマルシェへ!!!
美味しいものやステキグッズ…
お酒などなど楽しみましょう♪
■シズオカ × カンヌウィーク2017 海辺のマルシェ
日時/201…
-
中島浄化センターを開放されてホタル観賞ができますよ(^^)
■第28回 中島浄化センター ホタル観賞会
日時/2017年5月20日(土) 19:30~21:00
※雨天順延日:5月21日(日)
会場/…
-
SBS通り沿いにある「えのき」さんで
本日のオススメのBセット(1,050円・税込)を!
メインディッシュにごはん・みそ汁付きです。
ポーチドエッグハンバーグにサラダ・
レモン手前が濃厚な味わいのグ…
-
ビーフオムトマト(1,090円・税別)は
オムライスに牛肉とトマトソースがた〜〜っぷりです
幸せ感ハンパないです
肉オムライス(1,090円・税別)には
オムライスの上に分厚いお肉がドド〜ンと
…
-
「しずおかO-CHAプラザ」は
静岡茶の魅力・情報を発信する拠点になっています
日本茶インストラクターさんが常駐していて
無料で県内各地の緑茶を日替りで味わうことができたり
淹れ方の体験ができちゃっ…
-
本場フランス製の天然100%アロマのみを使った
本当にい~~~香りに癒やされます
まずはカウンセリングでその日・その時に合った香りを選んで
ホホバオイルと混ぜ合わせます。
静…
-
有東山の上には公園があります
ちょっとした高さですが意外と景色も楽しめます
昔ながらの公園といった感じで
ジャングルジムやすべり台…
シーソーや…
鉄棒がありまし…
-
静岡に住んでたら1度は見たことのあるクレイアートがいっぱい…
アトリエ サンゴ展が7月13日まで開催しています
こちらは静岡まつりに…
日本平動物園…
静岡けいりん…
…
ピックアップ記事
-
静岡わくわくハラハラ勉強会は
『誰でも気軽に参加できるセミナー』⇒『わくわく🎵』
『普通の人…
-
動物をテーマとしたグループ展APARTMENT ZOOは…
今回でファイナルとなりま…
-
しずおかO-CHAプラザで開催された体験講座
「いよいよ開催間近!世界お茶まつり2025」で
…
アーカイブ
カテゴリー