カテゴリー:観る
-
桜えび漁は春漁(3月下旬~6月上旬)・秋漁(10月下旬~12月下旬)と
資源保護のため2期間だけの解禁になります
これはスクリューに網を巻き込まないようにするカバー。
春漁…
-
砂絵人の鈴木 伸明さんの『砂絵展』が開催中です砂絵曼荼羅は文字通り砂粒を使っているので見る角度によってはキラキラしますぜひ会場で実際の作品を見てみてください富士山もありましたよ会場の“やまぼうし”さんはカフェギャラリー…
-
満開の桜たち…今週中くらいまでが見頃ですよ桜のトンネル手前右側に数台ですが車を停められます道が狭いのですれ違うときは気をつけてくださいねちょっと下ったところにも桜のトンネルがまた桜の向こう側には…駿河湾も一望できます由…
-
21日には新商品が発表されたApple社…その共同創業者でありいまだに語り継がれるカリスマのスティーブ・ジョブズ世界を変えた奇跡のプレゼンの舞台裏や翻弄されるスタッフ達とのやりとり…あまり知られていない親子愛なども描か…
-
愛宕神社の御祭神は愛宕神・火之迦具土神ルートはいくつかあるのですが今回は北街道側から登っていきます途中には来宮神社もあります来宮神社の御祭神は大巳貴命・五十猛命・日本武尊また三輪鳥居というちょっと変わった鳥居も見られま…
-
御祭神は駒形の神で御鎮座は平安時代中期以降のようです。本殿拝殿の改築・境内の整備は1988年に行われました入ってすぐの狛犬も…手水舎には龍がいて…なかなか見応えがありますよ駒形神社葵区駒形通2-1-21 駒形通り沿い
…
-
御幸通り沿いで車通りも激しいですが奥津彦神社がひっそりと佇んでいます御祭神は火産霊神 興津彦神・興津媛神です。火の神様なので炊事・キッチンの守り神様で火の神信仰は火難を免れて病難を防ぐそうですよ奥津彦神社葵区車町26 …
-
「いつ行く?」「何回行く?」ともに諸説あり「いつ」は大みそか明けすぐ・三が日・1月中など様々。回数にも特に規定はないようです。静岡浅間神社http://www.shizuokasengen.net/葵区宮ヶ崎町102-…
-
昨日アップしたグランシップだけでなく県庁の富士山展望ロビーも一般開放しています初日の出のときはどんな風に観えるのでしょう初日の出 県庁富士山展望ロビー一般開放 2016年1月1日(金・祝) 6:30~8:00 ※雨天の…
-
グランシップの展望ロビーから見える富士山はこんな感じここからの眺めは空・富士山・街並み・新幹線と盛りだくさんです毎年恒例元旦だけのグランシップ特別開放10F展望ロビーから初日の出を拝めます。ちなみに初日の出は日本平方面…
-
わくわくしながら待っていると いよいよ第一幕のスタート私は夜の部に参加したのですが満員御礼です笑いはもちろんですが…ちょっと大人な内容で表情・声・間・場の空気などを感じることで自分でもその情景が想像できるんですね仲入り…
-
今年も各地でイルミネーションが街を彩ってますね青葉通りか常磐公園の噴水ショーを楽しんで…葵区役所へ向かって行ったりそれとは逆方向から来てみたり横切ってみたり…と楽しみ方も色々です■青葉シンボルロード イルミネーション …
-
静岡市清水区出身で現在も市内の高校に通う俳優 柴田龍一郎くん出演映画のPRでジルくんのラジオ番組へ。。。収録現場へお邪魔してきました柴田くんは映画「ソ満国境 15歳の夏」で主演 吉川敬介役として出演日中戦争時下の必死に…
-
「路線バスで行く~「健康運」「学業・仕事運」を巡る~」ガイドさん付きのツアーに参加してきました。家康公四百年祭の一環として静岡市から補助が出ているそうで通常2,700円かかるところが1,300円とかなりオトクです※家康…
-
10月23日にMIRAIEリアンで行われた「紀里谷和明のクリエイティブ」に行ってきました映画「CASSHERN」「GOEMON」につづき第3作目『ラスト・ナイツ』はハリウッド・デビューの作品になりますそんな第一線で活躍…
-
9月27日に開催された由比港 浜の市由比だけあって駿河湾でしか獲れない高価な桜えび満載ですバラ揚げはそばに載せて1杯300円定番の桜えびのかき揚げも人気です桜えびチヂミもありました。獲れたて生しらす…定置網の鮮魚もオス…
-
浜石岳山頂に向かう西山寺コース途中のビューポイントでもこんな素晴らしい景色が観られますしかも車で行けます天候が良ければもうちょっと右側に富士山も観られますよ詳しくは こちらの浜石岳ハイキングコースのPDF をどうぞ浜石…
-
静岡市の農業研修・体験施設のアグリチャレンジパーク蒲原に4万本のひまわり畑が出現中ですよピークはちょっと過ぎてきてるので見に行くのならお早めに~それにしてもひまわりって見てるだけで元気になってきますよねひまわり畑に入っ…
-
毎年好評なK's pro.コンテンポラリーダンス公演
今年の主役は『だくてん』です…ん濁点
友人が出演している関係で
今年もゲネプロ(最後の通し稽古)へ潜入してきました
昨年・一昨…
-
2月15日に開催された第10回 由比港 浜の市まずは海から富士山が見られるかもの遊覧船乗船漁船に乗れるチャンスなんです漁師さんが乗船を補助してくれて…出発です出発直後から写真撮影もそして外海へ…親子の会話も増えて楽しそ…
ピックアップ記事
-
静岡わくわくハラハラ勉強会は
『誰でも気軽に参加できるセミナー』⇒『わくわく🎵』
『普通の人…
-
動物をテーマとしたグループ展APARTMENT ZOOは…
今回でファイナルとなりま…
-
しずおかO-CHAプラザで開催された体験講座
「いよいよ開催間近!世界お茶まつり2025」で
…
アーカイブ
カテゴリー