
『できたての美味しい栗を食べてほしいから』という想いから
谷岡商店の甘栗は実店舗は静岡駅だけなんです
静岡駅では35年以上販売していて美味しいと評判です

特別に作っているところを見せてもらいました
静岡駅近くで焼いた甘栗をこまめにお店に運んでます。

タイマーで時間管理をして焼き上がりを一定に保っています

世界にひとつしかない機械
焼き窯から栗と焼石を分けています

最後はごま油を含んだ布でキレイに拭きます

できたて熱々でい~~香りがしてますよ

生栗と焼き栗では色がぜんぜん違いますね
秋なのに中は暑かったですが
生栗が締まって硬くなってしまうので
夏でも冷房は入れないそうです
美味しさへのこだわりはスゴイです

美味しさが好評で今ではネットでも販売中
手作業で袋詰されて…

続々と発送されてました

今は新栗が出たばかりの時期でちょっと剥きづらいそうです。
(11月に入れば落ち着いてくるそうです。)
谷岡商店のすべてのパッケージには『くりわり君』が付いていて
そんな剥きづらさを助けてくれますよ
今の時期にしか味わえない美味しさと香りを楽しんでください

これからの行楽シーズンのお供に美味しい甘栗をぜひ~

180g…525円・380g…1,050円・780g…2,100円で
1,050円以上にはおまけ(左下の白い袋)が付いて更に増量です

谷岡商店の甘栗 中央ベルマート内
9:00~23:00
年中無休
JR静岡駅東海道線改札の正面

谷岡商店の甘栗 新幹線口
9:00~22:00
年中無休
JR静岡駅新幹線改札の南口(裏)側
【JR静岡駅構内】
大きな地図で見る









こんばんは❗26日夕方6時頃に静岡駅で栗を買いました。久しぶりに買ったのですが1500円に値上がりしていて高くなったんだと、思ったんですが美味しい栗だから仕方ないと割りきり購入しました。家に帰り食べようとおもったら固くて割れず無理して割ると渋皮がついてしまい食べられませんでした。翌日には固くて石のようになってました。食べられる代物ではないです。駅で売っている有名な栗なので静岡のイメージを悪くしてしまいそうです。
コメントありがとうございます(^^)
この記事はもう5年も前になるんですね。。
それならば値上がりもあるかもしれません。
10月は新栗の季節なので
渋皮は剥きにくい時季だそうです。
その分、香りが違うんだとか!
ご自宅でならレンジで温め直すと
より美味しく食べられると思いますよ!
私が買って帰ったときも
温め直してから美味しくいただきました(^^)
ご参考までに。。。