過去の記事一覧
-
『静岡おまちバル』は2012年2月4日(土)に開催される街中の80店以上が参加しているイベントです。バルは「Bar」のスペイン語読みで街角から始まった気軽な憩いの場…という意味あいがあるらしい。日本語だと「はしご酒」に…
-
やっぱりまずはお刺身、今回はまぐろ。
新鮮でおいしかったです。
右のまるくて赤いのはトマト
くせになるおいしさでしたよ
いかだたこだ。
たこのまわりを いかのすり身で包んでま…
-
カクテルでも飲みながら旅行計画を...
そんなコンセプトでつくられたお店。
スプリッツァー 600円、白ワイングラス 500円。
こちらは赤ワイングラス 500円。
キティ…
-
昔からある町の雑貨屋さん?のような店の
一角にサンドイッチコーナーがあります。
手作り感いっぱいのサンドが数種類。
今回はオムレツサンドをチョイス
260円でした。
手作りサンド い…
-
自分の財布をつくってみたくて始めた革製品の製作。今ではオーダー受注から教室で教えるまでに。なんと講師のえーぼーさんは今でも会社に勤めています。個人個人への丁寧な指導でみんな真剣。この日は財布・デジカメケース・ブックカバ…
-
一番人気の『バラのしずく』ブルガリアのバラエキスを使ったあめ。こんなメイド・イン・静岡の美しいもの&おいしいものがいっぱいのお店ベル・エ・ボン。二番人気は『遠州の密いも』おいものジャムです。『玄米ショコラ』『てっちゃん…
-
静岡では珍しい(他にはないかも?)練り込み陶芸の教室です。手書きではなく土に練り込んで模様を表現します練り込みのランダムな模様のほかに計算して表現するひし形や花柄も。教室は材料費込で1回3,000円~。看板犬のヨメくん…
-
バッグや財布・小物の革製品が豊富。イタリアが大好きな店長がだんだんイタリアの商品を増やしていますバイソン(へび革)を長く扱っているのでバイソンファンが多いそうです。こちらはバイソンの小物。センスの光る一品がみつかります…
-
雑誌でも紹介されて今 人気の 香りをよそおうペンダント『jewmon』色のバリエーションだけでなくデコレーションも。自分の好きな香水やアロマの香りを身につけられます。http://www.jewmon.jp/茜工房さん…
-
ミラノ風カツレツ 1,200円。
大きいんですがミラノ風の食べ方で
うすく広げてあってトマトソースとレモンで
あっさりペロッといってしまいます。
旬野菜のバーニャカウダ 950円。
…
-
こちらの教室ではビーズアーティストとして活躍する村越さんから直接 教えてもらえます。吊るし飾りは きゅらむさん でしか作れません。吊るし飾りの短いバージョンがあったり今の時期は おひなさま や かぶとまたかわいいうさぎ…
-
保存料を使っていないケーキなどのお菓子は
テイクアウトもお店でいただくこともできます。
こちらは『紅ほっぺナポレオン』
好きなドリンクと一緒に
ケーキで有名なお店ですが
喫茶だけでも大丈…
-
以前は店舗をかまえていたのですが車通りが多いところで看板ネコちゃんが危険な目にあったためお届け専門に。店舗をかまえていない分同じ予算でも1~2割花束のボリュームをアップしてくれているようです♪予算 希望・用途 を伝える…
-
今年でもう37回目になるんですね!郵便振替での申し込みは10日の火曜までネットでの申し込みは16日の月曜までです。参加を希望の方はお急ぎください!第37回 静岡駿府マラソンhttp://www.satv.co.jp/s…
-
大判焼ではありません。福助焼です!
福助の焼き印が入ってます(笑)
なんだか幸せになれそうな気配
オーソドックスな大納言。
お茶あん。
そして…キ…
-
同じ場所で39年も愛されている老舗の喫茶店。
(1973年オープン)
春になればもっと緑がきれいだろうな~
と思いました。
レザンブレンドは500円。
お水はすべて駿河湾海洋深層水を…
-
八幡山頂上からの富士山です。頂上というと大げさですが…。以前ご紹介した八幡神社おみくじ売場の右からまたは境内の左奥に階段があり登れます。途中いろいろ見たり参拝しながらゆっくり歩いて約10分。神社とは反対側からも登れるの…
-
ちょうど焼いているところに遭遇。
(焼き具合を確認中のとこ。)
こちらは普通に さつまいも のやきいも。
ほっくほくです。
こちらは安納芋。
クリーミーです。
…
-
『羽子板展』と『ひな祭り展』は4月3日まで。あとは常設の『招き猫館』。こちらは押絵雛。ぺったんこです。かなりの数と歴史のあるひな人形がいっぱい右の羽子板は今年の干支『龍』と七福神と宝船という非常に縁起が良いものです。招…
-
初詣 何をお願いしますか? 何をお願いしましたか?お願いする前に「昨年はありがとうございました」とお礼をすると良いそうです。あなたにとって今年も感謝にあふれた1年でありますように神部神社・浅間神社と大歳御祖神社の三…
ピックアップ記事
-
静岡市プレミアム付きデジタル商品券「しずトク商品券」は
購入金額から25%オトクになります😆
…
-
2025年4月18日から江尻埠頭に乗り場を移転して
運転を再開した駿河湾フェリー✨
J…
-
静岡わくわくハラハラ勉強会は
『誰でも気軽に参加できるセミナー』⇒『わくわく🎵』
『普通の人…
アーカイブ
カテゴリー