しずおかO-CHAプラザで開催された特別講座で
今回は「世界のO-CHAをつなごう〜世界緑茶コンテスト2019入賞茶から」の
テーマ1(中国茶・日本茶)に続いてテーマ2(韓国茶・台湾茶・日本茶)を楽しんできました🎵
まずはウェルカムティーに世界緑茶コンテスト2019金賞の静岡白茶(遠州の白牡丹)を🍵

世界緑茶コンテストはパッケージやコンセプト・ネーミングも審査の対象になっています✨

日本茶インストラクターさんから茶葉や製造方法などの説明を受けながら…

次は茶葉の形状が日本とは違う韓国の釜炒り緑茶を…

ガラスのティーポットで…

自分たちで淹れていきます😊

摘む時季が早いからか茶葉の色も若く…

世界緑茶コンテスト2019最高金賞の一爐香のフレッシュな味わいを楽しみました🤩

世界緑茶協会の佐藤さんからは世界緑茶コンテストに出品された103点の商品を
8名で審査したときのようすをご紹介いただきました❗

つづいて日本茶インストラクターさんから淹れ方を教えてもらい…

キレイな茶葉の蒸し緑茶を…

一煎目は低めの温度で実際に自分たちで淹れて…

世界緑茶コンテスト2019最高金賞の蒸し緑茶(掛川・至福 極みの茶箱)の甘みと…

いちご大福の酸味と甘みを一緒に楽しみました😍

ぐりぐりと丸まった茶葉は…

淹れていると徐々に開いていき…

馴染みのない茶葉の状態にビックリしますね🤩

世界緑茶コンテストに出展された台湾の阿里山烏龍茶は甘くまろやかな味わいで…

イカせんべいにピッタリでしたよ😍

最後は泡立てたミルクフォームに…

世界緑茶コンテスト2019金賞の八女抹茶みつを混ぜ
抹茶ラテにして美味しくいただきました😊
来年度もミニ講座を開催予定なので今から楽しみです🎵

会場のしずおかO-CHAプラザは静岡駅南口のすぐ前 水の森ビルの3階です✨

しずおかO-CHAプラザ 講座
| 日時 | 1テーマで数回開催予定・時間は開催日による・各回約60分 |
| 料金 | 300円(沢山お菓子が付く場合は500円程度) |
| 定員 | 15名程度 |
| 会場 | しずおかO-CHAプラザ(水の森ビル3F) |
| 駐車場 | なし・近隣のコインパーキングへ |
| 詳細 | 来年度も講座開催予定のテーマ・詳細はこちらで告知されます ※事前に申し込みが必要です |
駿河区南町14‐1 水の森ビル3F・JR静岡駅南口すぐ前
※掲載の内容はアップ時の情報になります。
※営業時間・定休日・価格等が変更になっている場合がございます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。









この記事へのコメントはありません。