カテゴリー:学ぶ
-
9月29日に開催された『由比港 浜の市』当日漁協の2階にある調理実習室では本田先生の料理教室が開催テラス側(写真奥)から見学もできました由比港 浜の市のようすはこちらから ⇒ 【前編】【後編】レッスン前に見学者試食用の…
-
半年に1回のペースで行われるコラボ企画味の素のお土産つきという嬉しい企画です味の素の大河内さんから味覚に関しての説明のあと…レッスンスタートです今回も桜えびをいっぱい使った贅沢なメニューになっています調理のポイント説明…
-
静岡わくハラ勉強会は『誰でも気軽に参加できるセミナー』⇒『わくわく』『普通の人が講師をやってみる』⇒『ハラハラ』をコンセプトに定期的にセミナーを開いています。講座は全部でも1つだけでも参加ゆる~く参加できるところも人気…
-
今回は御前崎の郷土料理&漁師料理『がわ』を中心としたメニューですまずは調理方法やポイントをレクチャーみんな真剣ですこちらが香味野菜たっぷりの冷汁『がわ』桜えびと生カツオの相性もバツグンです氷を入れてかき混ぜると「ぐぅわ…
-
県大は静岡薬科大学・静岡女子大学・静岡女子短期大学の3大学を統合して1987年に発足した大学です谷田キャンパスは1989年3月の完成で薬学部・食品栄養科学部・国際関係学部・経営情報学部・看護学部・大学院がありますJR東…
-
1949年に旧蒲原町の要請に応えて設立されました 広い園庭でのびのびと遊べ いろいろな体験を通して子どもの興味や意欲・思いやりを育てています 以前ご紹介した『かんばら桜えび こども…
-
毎回おいしすぎるレシピが好評の由比港漁協で料理教室今回は『桜えび入りキーマカレー&ナン』です他には…・プチトマトとビーンズのサルササラダ・かぶのスープ・シンプルラッシー の全部で5品まずは作り方の説明から。今回はナンも…
-
「桜えび」の国内での水揚げは静岡県の駿河湾だけ静岡を代表する食材ですなんです8月8日(木)【由比港漁協で行う料理教室】では、年長児~小学生までのお子さんと親子ペアでの参加者を募集中参加費は親子ペアで2,000円孫 + …
-
静岡わくハラ勉強会は『誰でも気軽に参加できるセミナー』『わくわく』『普通の人が講師をやってみる』『ハラハラ』をコンセプトに定期的にセミナーを開いています。講座は全部でも1つだけでも参加ゆる~く参加できるところも人気です…
-
異様にリピート率の高いセミナーが静岡市で開催されています。『売れる営業トーク構築セミナー』とセミナー名がついていますが営業職のためだけのセミナーではありません自分の店・会社・仕事が思うようにいかない…そんな悩みをお持ち…
-
ティーインストラクターが営むカフェ茶楽さんで以前から要望の多かった『紅茶の淹れ方教室(超基本)』がスタート3種類の茶葉の大きさ・3種類の淹れ方をマスターした後は淹れた紅茶とスコーンでティータイムを楽しめます時間は1時間…
-
静岡わくハラ勉強会は『普通の人が講師をやってみる』をコンセプトに定期的にセミナーを開いています。講座は全部でも1つだけでも参加ゆる~く参加できるところも人気です6月の1講座目のテーマは「“笑いと笑顔”を経営に活かす方法…
-
今やTV・ラジオで活躍し新聞にもレシピが掲載されている大人気の本田先生が主催するmogu(少人数制自宅教室)が復活復活初回の6月は『包丁の会』基本の切り方をマスターしますまずは野菜の繊維についてのレクチャーがあり切り方…
-
静岡出身で大阪を中心に活躍しているあやの先生の切り絵教室が静岡市で開かれます今回は写真のような光に当たるとキラキラする切り絵のバラをつくるそうですよ腕をあげていけばこんな作品もつくれる…かも会場の『きものcafeちどり…
-
毎回おいしすぎるレシピが好評の由比港漁協で料理教室今回は桜えびのかき揚げなど『由比づくし』です桜えびのかき揚げ…実はカンタンにできちゃうんです由比づくしは桜えびのかき揚げ・しらす天…桜えびご飯・漁師魂汁…桜えびの沖漬け…
-
由比港漁協のホームページがリニューアルオープンしましたよ今まで電話・FAX注文だけだったのですがネット注文・カード払い(ネット決済)ができるようになってより気軽にお買い物ができるようになりましたかんたんレシピも紹介され…
-
自宅料理教室 coucou mai kitchen(くぅくぅ キッチン)のcoucou(くぅくぅ)はフランス語で「やあ!」「いらっしゃい」という意味で親しい人に使うあいさつことばだそうです6月のメニューは『むくみ 冷え…
-
3月15日に解禁した桜えび春漁の期間がが6月5日に終了しました18時30分ころ先発組が出港し…19時15分ころ後発組が出港そして21時ころから続々と戻ってきます。戻ってくる時間が重なるので海も漁協も渋滞ぎみですきれいな…
-
ダイエットやストレス解消・体力向上から肩こり・腰痛の緩和…O脚・X脚・外反母趾の矯正など通う目的は様々ですがみんなキックボクササイズを楽しんでました今回は月曜教室におじゃましてきました。まずはウォーミングアップから筋ト…
-
中央図書館は公園側が全面ガラスになっていて
開放的な中で本を楽しめます
幅も…
奥行もあるので
蔵書の数も多いですね
2階には持ち出し厳禁の図書を…
ピックアップ記事
-
静岡わくわくハラハラ勉強会は
『誰でも気軽に参加できるセミナー』⇒『わくわく🎵』
『普通の人…
-
動物をテーマとしたグループ展APARTMENT ZOOは…
今回でファイナルとなりま…
-
しずおかO-CHAプラザで開催された体験講座
「いよいよ開催間近!世界お茶まつり2025」で
…
アーカイブ
カテゴリー